近況(OUJ関係)

 入学者の集いに参加した

北海道大学について

 

北海道大学(以下、北大)内の建物で行われた。
それにしても北大は広い。
大学生活を想像するとき、ほとんどの人が広いキャンパスで友人と話しながら歩く場面を頭の中に思い描くのではないだろうか。
とはいえ北大は少々広大すぎるが。
僕がかつて通っていた大学はほんとに小さいキャンパスで、学部棟というものもなかった。端から端まで5分もかからないと思う。

ちなみにこの日は土曜日だったが、学生も一般人も意外といたしキャンパス内のセイコーマートも営業していた。

「入学者の集い」の感想

あくまでも「入学者の集い」であって、「入学式」ではないことに少しネガティブな感情を抱いた。
参加者(つまり入学者)はそこそこいたし、年齢層も決して高くはなかった。

センター長や客員教員、学友会の方のお話を聞いたりして終わり。
サークル紹介とかをする学友会主催の集まりは参加しなかった。

客員教員の一人が挨拶のなかで仰っていた、「犯罪等を起こす以外で、大抵の失敗は致命傷ではない」という言葉が印象に残っている。

その他

学生証を手に入れた

僕は、免許証やパスポート等の顔写真付きの身分証明書を持っていなかったので助かった。正直なところOUJに入学しようとした動機の一つにこれがある。

AppleMusicを学生プランに切り替えた。

学生証の顔写真のサイズ

顔写真のサイズは免許証用サイズ。
募集要項を斜め読みしてた僕は証明写真機でサイズを選ぶときに履歴書用サイズを選んでしまい、出願書類に貼るときにサイズが違うことに気づいた。
はさみで無理やり合わせたが、ほかの人より写真内を占める顔の割合が大きくなったのは言うまでもない。
募集要項はきちんと読もう。

教材

OUJの授業形態で、オンライン授業と放送授業というものがあり、前者は(物質的な)教材がなく、後者は不要か必要か選択する必要がある。
僕が履修するものはすべて後者のものだが、出願時にそれがオンライン授業だと勘違いして、教材不要を選択してしまった。
ちなみに選択しなかった場合は自動的に必要ということで手配されるのだが、わざわざ不要を選択してしまったのは我ながら失策。

教材を不要にした場合、授業料が2単位(1科目)あたり1000円安くなる。
つまり、出願時に変なことせずに教材を申し込めば教材費は1科目につき1000円なのだが、Amazon放送大学の教材通販で買おうとするときっちり定価で買わされる。
僕は4科目分の教材をAmazonで買って13000円ほど消費した。

 募集要項はきちんと読もう。

教材は意外としっかりしている。

検定試験の申し込み等での職種選択

 これってやはり本業を選ぶものか。

数時間前に簿記の申し込みをしたが、僕は職種を大学生にした。

終わりに

OUJ関係の方々には大変申し訳ないのだが、所詮通信大学なんて大したことないものだと思っていた。
しかし、Twitterでの皆様のツイートや、教材の内容、授業を見るに全日制の学部のレベルにまったく劣らないものだと認識を改めさせられた。
学部時代にお世話になった先生にも、放送大学で講義している先生方は意外と豪華だと言われた。

とりあえずは、通信指導を提出できるように頑張ろう。

 

 

自己紹介するだけ。

自己紹介

ましろです。今年で25歳になる予定。

現在に至るまで

京都にある某中堅私大の法学部を卒業しています。
大学院進学*1したかったのですが、経済的な問題で断念*2
卒業ぎりぎりまで進学するつもりで動いていたのでまともに就職活動はしておらず、適当にタウンワークで仕事探して契約社員でコールセンター(受電)とかしてました。

現在

仕事

いわゆるリゾートバイトというもので、北海道で接客業をしてます。
かれこれ1年4ヶ月。はやくまともな仕事に就きたい。

勉強

放送大学(以下OUJ)に全科履修生として入学します。4月からは社会人学生。
自然科学あたりを履修予定。
OUJへの入学動機は、純粋に勉強がしたいから。

最近、PythonをProgateで学び始めました。
これは趣味の範疇でやっています。
一応のスキル的な目標としてはTwitterのしゅうまい君のようなものを作れたら。

あとは法律の勉強も少し。ちなみに卒業した大学では刑法を特に勉強していました。
卒業論文は強盗致死傷罪について書きました*3

英語も軽く勉強したい。仕事でも必要なスキルなので*4

その他

デレステ、ガルパ、ミリシタやってます。iPad勢。
最近ガルパはiPhone8でもやり始めた。親指動け。
アーケードならオンゲキ。でも最近はやってない。

今後

今年はともかく、来年はいい加減正社員として働きたい。
正直何がしたいのと聞かれてもすぐには返答できないほどには人生迷っている。

*1:法科大学院ではなく法学研究科。

*2:ありとあらゆる手段を使えばこの問題は解消できたのかもしれないですが、当時の私にはその気力がなかったし、仮に進学したとしてもうまくいかなかった気がする。

*3:その卒論を今の自分が見返してももう他人には説明できないと思う。

*4:あれば便利、という程度。